秋田杉景観デザインコンペ 公開最終選考会
日時・会場 平成24年5月26日(土) 12:30~14:30
秋田拠点センターアルヴェ1階きらめき広場
日程
12:30-12:40 最終選考会 開会
12:40-13:30 プレゼンテーション 計7作品(各8分)
13:30-14:00 別室会議室にて審査 市民が選ぶ杉恋賞の投票
14:00-14:30 表彰式
最優秀賞 1点
(賞状並びに副賞として30万円相当の旅行クーポン券)
優秀賞 1点
(賞状並びに副賞として5万円相当の旅行クーポン券)
特別賞 数点(賞状ならびに記念品)
※ 受賞作品は秋田杉を活かした景観モデルとして秋田駅前周辺への設置を関係機関に提案します。
1.募集テーマ
秋田駅前周辺を「おもてなしとにぎわい」の空間にする景観プロダクト
(例:車止め、屋台、ストリートファニチャー、サインなど)
2. 条件
秋田杉を主な材料として使用すること。
※石や鉄など他の素材を使用する場合は外観を占める割合が秋田杉より多くならないこと。
※他の素材を使用した作品を実物製作する場合の材料調達加工は、応募者本人が行うこと。
※秋田の気候と耐久性・安全性を考慮すること。
※作品の規模は、軽トラックで運搬可能であること。
3.審査基準
・秋田杉を活かして魅力ある景観を形成しているもの
・秋田杉の新しい使い方が提案されているもの
・秋田杉の街並づくりに波及効果があるもの
・秋田杉の利用推進に貢献しているもの
4.審査委員
審査委員長 川上 元美 氏(デザイナー・川上デザインルーム代表)
審査委員 篠原 修 氏(土木設計家・GSデザイン会議、エンジニアアーキテクト協会代表)
審査委員 南雲 勝志 氏(デザイナー・ナグモデザイン事務所代表)
審査委員 小野寺 康 氏(都市設計家・小野寺康都市設計事務所代表)
審査委員 武田 光史 氏(建築家・日本工業大学建築学科教授)
審査委員 上 練三 氏(秋田県農林水産部森林技監)
審査委員 鎌田 潔 氏(秋田市副市長)
審査委員 矢部 三雄 氏(東北森林管理局長)
製作協力
伊藤工業株式会社
(株)石川建設
(有)中野木工
(株)黒沢製材所
(有)池田建築店
佐藤木材容器
庄内鉄工株式会社